最新情報
【オーナー様向け】IoTマンションが入居者と賃貸オーナー様にもたらす安心感(2020.4.24)
- お役立ち情報
- 2020.04.24
最近、注目を集めるIoTマンションは、最新のIoT技術をマンションに導入し、入居者へより快適で安心な居住空間を提供するものです。
しかし、IoTマンションは入居者にとってメリットがあるだけでなく、賃貸オーナー様にとっても魅力的なものでもあります。
IoTマンションでは、入居者とオーナーにとってどのようなメリットがあるのか、具体的な例をご紹介します。
IoTマンションで実現できること
居住の快適性を高める家電のIoT化マンション
IoTマンションの中には、部屋の中の家電をIoT化し、入居者の利便性を高めることができるタイプのものがあります。
「e-Broad光マンション with IoT」を導入したマンションは、これにあてはまります。
IoT技術を活用すると、エアコンや照明のオンオフ、カーテンの開閉、テレビ番組の録画など、これまでは家にいるときにしかできなかった家電の操作を、スマートフォンなどから遠隔操作することができるようになります。
こうしたマンションへの家電のIoT化は、大掛かりな工事を行わずとも実現することが可能です。
防犯設備が向上するIoTマンション
マンションの機能として建物全体にIoTを導入しているIoTマンションでは、防犯面の機能をより高め、入居者が安心して居住できる空間を提供することができます。
ネット上で現地の状態が確認できる、ネットワーク防犯カメラもIoT設備の1つです。オーナー様は、どこにいても物件のことが確認できて便利ですよね。
また、IoTによって家電をスマホから操作できることで、旅行などの長期外出時には部屋の照明を時々点灯させて空き巣防止に活用できます。
また、予算に余裕がある場合の選択肢として、一般に広く普及してきたモニター付きインターホンやスマートロックなど、IoTと一言で言っても、多くのデバイスやサービスが増えてきました。例えば、IoTマンションではスマートフォンなどと連携させて、不在時であっても訪問者の様子を確認することができて入居者により選ばれやすく、差別化になります。その他玄関や窓などに開閉を感知するセンサーを設置して異常が発生した場合に自動的にスマートフォンに通知を送ったり、警備会社に異常信号を通知したりするホームセキュリティ関連のサービスも増加してきています。
IoTマンションに暮らす入居者のメリット
一人暮らしや共働き世帯にも安心の防犯対策
女性の一人暮らしでは、防犯面に不安を持つ人が多くいます。
また、共働き世帯では子供だけが在宅している時間帯もあり、安心して過ごすことのできる住居を求めるニーズは高くなります。
例えばモニター付きインターホンを外出先で確認することができれば、不在時に部屋を訪れた人の様子や帰宅前に自宅の前の状況を知ることができます。
これによって早い時点で不審者に気づくことができるようになり、自身や家族の安全を守ることにつながります。
長期の出張や旅行などで家を空ける場合も、決まった時間に照明をつけたり、カーテンを開け閉めしたりできれば、外から不在であることがわかりにくく、空き巣などから家を守ることができるようになり、入居者に安心感を与えることができます。
ただいまと同時に快適な温度の家に
寒い冬の日や暑い夏の日、帰ってきてからすぐにエアコンをつけても部屋が快適な温度になるまでには時間がかかるものです。
帰宅予定に合わせてエアコンの予約を設定しても、予定がずれてしまうこともあります。
IoTマンションであれば、会社を出るときにエアコンのスイッチを入れておいて、快適な温度の部屋に帰ることができます。
ネットに接続できるIoT追い炊き機能があるお部屋なら、帰宅後すぐにお風呂に入りたい場合も、出先からスマートフォンを操作して、浴槽にお湯をためておくことができます。
また、タイマー機能のついたスマート家電リモコンがあれば、毎朝決まった時間にカーテンを開けて太陽の光で自然に目覚めることも、暗くなる時間にカーテンを閉めるなど、生活を今よりも少し便利にすることができます。
IoTマンションが賃貸オーナー様にもたらすメリット
入居者の獲得がしやすく、入居者が長く住むことで安定収入が可能に
IoTマンションでは、入居者の利便性や居住の快適性を高めるだけでなく、安心して住める部屋を提供することができます。
まだIoTが導入されていない他の物件との差別化を行うこともでき、入居者に魅力的な物件であることをPRすることによって入居者を獲得しやすくなるというメリットがあります。
また、入居者が便利で快適に過ごすことができ、安心して暮らせる部屋であれば、その部屋に長く住む可能性が高まり空室も出にくくなるでしょう。
居住空間の快適性は、入居者の流出防止や退去抑制となり、賃料の安定収入につながります。
e-Broadなら家電の買い替えなしでマンションやアパートのIoT化を実現
e-Broadが提供する「e-Broad 光マンション Wi-Fi」では、部屋に取り付け済みのエアコンや入居者様が持ちこむ家電をIoT化する「e-リモコン」の付帯サービスがあります。
家電をインターネット対応のものに買い替える必要はありません。
そのため、オーナー様側にとってもIoT化に伴う大規模な工事の負担を伴うことはなく、入居者様もこれまで使っていた家電をそのままIoT化することができるため、買い替えの費用負担もありません。
e-リモコンは、家電の赤外線リモコンを「e-リモコンアプリ」に登録するだけで、部屋の中の家電をIoT化することができるものです。
入居者は、スマートフォンさえあれば、外出先から家電を操作することができるようになり、快適で便利な生活を送ることができるようになります。
入居者にもオーナー様にも魅力の多いIoTマンション
IoTマンションは、入居者に快適で安心な居住空間を提供し、オーナー様には物件の付加価値を高め安定的な収入をもたらすことができます。
IoTマンションと聞くと最新の設備を整えた新築マンションをイメージする方も多くいらっしゃいます。
しかし、e-Broadであれば、既存の建物であってもWi-Fiを導入することで、簡単にすべての部屋において家電のIoT化を実現することが可能であり、IoTマンションとして近隣物件との差別化を図ることができます。
家電のIoT化をお考えでしたら、ぜひお気軽にe-Broadまでご相談ください。
その他ご不明な点等ございましたら、
WEBフォームよりお気軽にお問合せくださいませ。